イオン チアーズクラブとは?
イオン チアーズクラブは、小学生を中心に、
環境や社会貢献活動に興味・関心を持ち、考える力を
育む場として、全国のイオングループの店舗を拠点に、
「環境・社会」に関する体験学習を行っています。
自然や地域の特色に触れ、
仲間と様々な体験をしながら学ぶ場です。
活動内容のご紹介
小学1年生から中学3年生までの
チアーズメンバーが、土曜・日曜・祝祭日を中心に、
所属クラブ近隣の田んぼ・海・山・川などで
自然体験を行います。
また、イオン店舗での探検ツアーや、
壁新聞を作成するなどの活動も行っています。
-
いちご狩り体験
越谷市農業技術センターのご協力のもと、イオン チアーズのメンバー26名が参加して、いちごの収穫体験を行いました。9月にいちご苗の植え付け、11月に受粉作業の体験をし、今回は待ちに待った収穫です。 まずはじめに越谷市農業技術センターにて、クイズ形式でこれまでの活動の振り返りを行いました。蔓(つる)のように伸びる茎が「ランナー」と呼ばれることや、埼玉県のオリジナルいちご品種は「あまりん」「かおりん」「べにたま」であることなど、元気いっぱい手を挙げて回答しました。 その後、ビニールハウスへ移動し、スタッフの方から収穫方法についてレクチャーいただいた後、「かおり野」「よつぼし」という品種のいちごを収穫しました。いちごを試食した子どもたちは、「よつぼしのほうが甘かった」「おいしかったし、楽しかったし、中が甘かった」「いろいろな形があっておもしろかった」など、いちごの味や形の違いなどを楽しみながら学びました。
-
もしものときの防災教育
【活動概要】 イオンディライト株式会社、イオンモール株式会社、高知市消防局のご協力のもと、イオン チアーズクラブ高知、高知旭町、新居浜のメンバー計15名が、火災時の状況を体感できる煙ハウスや、AEDを使用した救命・応急手当の方法などを学びました。 【活動の様子】 煙ハウスでは、テントの中に入り、煙が充満した時の視界の悪さを体験し、煙の怖さを知るとともに、火災時の避難方法やポイントについて理解することができました。 その後、イオンモール館内を巡回しながら、避難設備に関するクイズに挑戦し、イオンホールでAEDの操作方法など、救命・応急手当の体験を実施しました。 メンバーは、「AEDは見たことはあったけど、使い方は知らなかったから知れて良かった」「心臓マッサージは意外と力が必要で大変だった」などと話していました。 盛り沢山な内容でしたが、メンバーたちも新しく学ぶことに興味を持って参加していました。
-
みなかみユネスコエコパーク街歩き・りんご狩り体験
【活動概要】 みなかみ町役場の皆さんご協力のもと、イオン チアーズクラブ高崎・太田のメンバー36名が、「みなかみユネスコパーク」で地方創生プロジェクトが取り組む温泉街の再生について学び、その後リンゴ狩りの体験をしました。 【活動の様子】 地方創生プロジェクトの現場では、すでに再生した廃墟やこれから再生予定の廃墟を見学し、建物が様々なかたちで再生されていること学びました。見学したメンバーは「きれいな街になってほしい」「人口が少なくなっていく中でどうやって建物を維持していくか勉強になった」と話していました。 見学の後、建設現場で出た本来であれば処分されてしまう端材を使用しながら焼き芋づくりの体験をしました。 その後、リンゴ狩りの体験をしました。 一つ一つのリンゴに思いが込められ、大切に育てられていることを学んだメンバーは、収穫のレクチャーを受けた後、自分たちの手のひらより大きなリンゴを落としてしまわないように丁寧に収穫をしました。
こんな方におすすめ
イオン チアーズクラブ
参加者の声
-
メンバー
- チアーズクラブに参加するまで生活の中で自然と触れ合う機会がありませんでした。チアーズ農園での活動を通して、土を整え種をまき、心を込めて植物を育てる、その豊かさを感じました。恵みをくれる自然をもっと大切にしようと思います。
-
保護者
- チアーズクラブの活動に参加することで、自然と触れ合い、自分たちで考えて学ぶことを教えて いただきました。活動中の子どもが、一生懸命に取り組んでいる姿を見て、成長したなと思う 場面が多々あります。他校のメンバーとの交流、年上の子が年下の子の面倒をみるなど助け合う 大切さも学べて、子どもたちも私もチアーズクラブに入会してよかったと思います。
入会までの流れ
-
STEP1
必要情報を入力して登録
申込フォームに必要な情報を入力し、送信します。
会員専用ページにログインする際に必要なIDやパスワードは、大切に保管してください。 -
STEP2
登録完了メールを確認
申込が完了すると、申込完了メールが届きます。
各クラブの担当者より、入会完了のご連絡をいたしますのでしばらくお待ちください。 -
STEP3
マイページへのログイン
ログインを行い会員専用ページにアクセスいただくと、
お知らせや次回活動のご案内を閲覧いただけます。