2024.12.19
【我が家が発電所に!?】あまり知られていない太陽光発電のメリットとデメリットをわかりやすく解説
【キャラクター紹介(しょうかい)】
愛称(あいしょう)
イオン チアーズクラブの男の子
愛称(あいしょう)
博士
愛称(あいしょう)
先生
博士!近所のお家が太陽光発電を始めたんだって!太陽光発電って名前はよく聞くけど、太陽だけで発電できるの?
そうじゃよ。太陽光発電は環境(かんきょう)にとって、とても優しい発電方法なんじゃ。
そうなんだ!じゃあ、ぼくのお家も太陽光発電にしてもらうように、お父さんとお母さんに言わなくちゃ!
博士、太陽光発電はメリットだけじゃなく、デメリットもあることをちゃんと伝えなくちゃだめですよ!
おっと、そうじゃった。太陽光発電のメリットとデメリットについて詳(くわ)しく話していくから、しっかり聞いておくんじゃぞ。
目次
そもそも太陽光発電とは?
お家の屋根の上や、メガソーラーと呼ばれる広大な土地に設置された、太陽光パネルを見たことありますか?
太陽光パネルを利用した太陽光発電は、太陽の光エネルギーを直接電気に変える、とてもエコな発電方法です。
こういった太陽の光や風、水といった自然の力を利用したエネルギーを、「再生可能エネルギー」と言います。
再生可能エネルギーは電気をつくるのに燃料が必要ないため、環境(かんきょう)に優しいエネルギーとして、現在世界で注目されています。
特に太陽光発電は、風車や水車といった設備が必要な他の再生可能エネルギーと比べると、太陽の光と太陽光パネルがあれば発電できるため、お家でも取り入れやすいのです。
また、太陽光発電は環境(かんきょう)に優しいだけでなく、電気代が安くなるといったメリットもあります。
一方で、設置にお金がかかり、ときどきお掃除(そうじ)も必要といったデメリットもあるため、未だに広まっていないのが現実なのです。
太陽光発電は太陽の光だけで発電できるんだ!すごい技術だね!
昔は太陽の光で発電できる未来が来るなんて思わなかったんじゃが、技術の進歩じゃな。そうは言っても、まだ気軽に設置するのは難しいんじゃ。
そうなんだ。ぼく、もっと太陽光発電について知りたい!
じゃあ、次は太陽光発電が注目されている理由について解説しましょうか。
いま太陽光発電が注目されているワケとは?
現在、太陽光発電が注目されている理由の一つに、地球温暖化があります。
地球温暖化とは二酸化炭素をはじめとした温室効果ガスによって、地球に熱がこもってしまい、どんどん地球の温度が上がってしまう現象のことです。
地球温暖化が進むと、海の水が増えてたくさんの島が沈(しず)んでしまったり、農作物が採れなくなったりと、地球全体が大変なことになってしまいます。
そこで、日本政府はこれ以上地球温暖化が進まないように、2030年までに2013年と比べて46%の二酸化炭素を減らす目標を立てました。
目標の中では、太陽や風、水の力といった環境(かんきょう)に優しい方法で電気をつくることを重要とし、エネルギーミックスについても話しています。
エネルギーミックスとは一つの発電方法に頼(たよ)らず、色々な発電方法を組み合わせて、上手に使いこなすことです。
現在の日本は、石油や石炭といった化石燃料を燃やして発電する火力発電に頼(たよ)っていますが、化石燃料は数に限りがあるため、使い続けるといつかなくなってしまいます。
そのため、火力発電は地球温暖化の原因となる二酸化炭素を出してしまうのに加えて、もしも化石燃料がなくなってしまった場合、発電量が減ってしまいます。
もしも発電量が足りなくなると、夜に部屋を明るく照らすことができなくなったり、冷蔵庫で食べ物を冷やせなくなったり、テレビも見られなくなってしまうのです。
発電量不足にならないようにするためには、足りなくなる心配のないエネルギー、つまり再生可能エネルギーを増やすことが大切です。
太陽光発電や風力発電、水力発電といった再生可能エネルギーは不足することがないので、将来的にも安定して発電することができます。
2022年の時点で、日本国内の太陽光発電で作られた電気の割合は、全体のうち9.2%とまだまだ低い状態です。
そこで、日本政府は2030年までに、太陽光発電でつくる電気を14〜16%にまで増やす目標を立てました。
太陽光発電は環境(かんきょう)に優しいだけではなく、将来的な発電量不足を防ぐための後押(あとおし)しとなる方法なので、今後も増えていくことが予想されます。
地球温暖化が進んだり、発電量不足になったりしないためにも、太陽光発電が大切なんだね。
自然の力はすごいからのう。それに、太陽光発電には他にも良いところがあるんじゃ。
次は太陽光発電のすごいところを解説していきましょう。
太陽光発電のメリット5選
環境(かんきょう)に優しく、電気代の節約にもなるとメリットが多い太陽光発電ですが「太陽光発電には、その他にどんなメリットがあるの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
以下で、具体的な太陽光発電のメリット5選を解説していきます。
環境(かんきょう)に優しい
太陽光発電のメリットとして、まず一つ目に挙げられるのが環境(かんきょう)に優しいという点です。
日本の発電は、石油や石炭といった化石燃料を燃やす火力発電がほとんどで、全体の72.7%が火力発電によるものです。
化石燃料のほとんどは海外から買っていて、日本では掘(ほ)り出すことができません。
そして、化石燃料を燃やすときには、地球温暖化の原因となる二酸化炭素がたくさん出てしまいます。
しかし、太陽光発電は化石燃料を使わず、太陽の光エネルギーを直接電気に変えるため、二酸化炭素を出しません。
太陽光発電を家に設置して、自分で作った電気を使うようにすれば、環境(かんきょう)に優しい生活を送ることができます。
電気代の節約になる
太陽光発電は、電気代の節約になることも大きなメリットです。
太陽光発電で発電した電気は、家で使うことができるため、もし作った電気で家の電気がまかなえれば、電力会社から電気を買わずに済みます。
電気代がお得になる可能性が高いのは、こんな場合です。
- 昼間は家に誰(だれ)もいないから、電気をあまり使わない
- 日当たりの良い家に住んでいる
しかし、使っている電気の量が発電している電気の量より多かったり、発電できないくもりや雨の日が続いたりした場合、太陽光発電で発電した電気だけでは足りなくなることもあります。
このようなときは、電力会社から電気を買わないといけないので、電気代がかかってしまいます。
ですが、1年間を通して見てみると、太陽光発電でつくった電気を使える日が多いため、太陽光発電を取り入れた方が電気代の節約になるでしょう。
作った電気を売ってお金にできる
太陽光発電を導入するメリットとして、作った電気を売ってお金にすることができる点があります。
太陽光発電で作った電気は、家で使うだけではなく、使いきれなかった分を電力会社に売ることができ、これを「売電」と言います。
売電で得た収入は生活費の一部に充(あ)てたり、貯金に回したりと、家計に役立てられます。
ただし、電気を売るためには、電力会社と国に売電許可をもらう手続きが必要です。
手続きの手間はありますが、太陽光発電は環境(かんきょう)だけでなく、家計にも優しい発電方法なのです。
停電しても電気が使える
地震(じしん)や台風などの災害が起こって、もしも電気が止まってしまったら、冷蔵庫の中の食べ物も傷んでしまうし、夜は明かりがなくなってしまいます。
そんなとき、太陽光発電があれば、たとえ停電になったとしても昼間は太陽の光を使って電気をつくれるのが大きなメリットです。
ただし、注意しないといけないこともいくつかあります。
- 太陽が出ていない夜や雨の日などは、電気をつくることができない
- 太陽光発電で作れる電気の量には限りがあるので、使える電気製品は限られる
- 停電時でも電気を使うためには、自立運転機能に手動で切り替(か)えなくてはならない場合がある
停電時に電気を使うためには、自立運転という機能に手動で切り替(か)えなくてはならない場合があります。
普段(ふだん)のように何も操作しなくても電気が使えるわけではないため、事前にしっかりと取扱(とりあつかい)説明書を読んで使い方を確認しておくことが大切です。
断熱・遮熱(しゃねつ)効果が高まる
太陽光発電はお家の断熱効果と熱が入ってくるのを防ぐ効果を高めることもメリットと言えるでしょう。
多くの住宅では、太陽光パネルが屋根に設置されるため、夏の強い日差しから家を守ってくれる役割を果たします。
また、冬は太陽光パネルが屋根から熱が逃(に)げるのを防いでくれるので、お部屋を暖かく保つ効果も期待できます。
太陽光発電を導入することで、夏は涼(すず)しく、冬は暖かく過ごすことができるので、エアコンを使う時間が減って電気代の節約にもなるでしょう。
太陽光発電は環境(かんきょう)に優しいだけじゃなくて、良いポイントがたくさんあるんだね!電気代が安くなるなら、お父さんとお母さんは喜びそう。
お家に設置すれば、家計に優しいだけじゃなく、快適な家になるんじゃ。いざというときにも安心じゃぞ。
良いところがたくさんあるけど、太陽光発電にはデメリットもあるんですよ。それについても説明していきましょう。
太陽光発電のデメリット3選
これまで太陽光発電のメリットを解説してきました。
メリットばかりが注目されがちな太陽光発電ですが、導入前に知っておくべきデメリットも存在します。
ここからは、太陽光発電のデメリット3選について解説していきます。
設置費用が高い
太陽光発電は、環境(かんきょう)にも家計にも優しい発電方法ですが、設置するにあたって、最初にお金がかかってしまう点は知っておくと良いでしょう。
太陽光発電の設置にかかるお金は、種類や家の大きさ、形、屋根の素材などによって変わってきます。
場合によってはおよそ数10万円〜100万円以上のお金がかかることもあるのです。
設置費用が高いことで、設置してみたいけれど、高すぎて悩(なや)んでしまうというお父さんやお母さんも多いかもしれませんね。
季節や気候によって発電量が変わる
太陽光発電は、太陽の光を使って電気をつくるシステムです。
そのため、太陽の光が弱いと、発電できる電気の量も少なくなってしまうのが欠点です。
例えば、太陽の出ていない夜や雨の日、太陽の出ている時間の短い冬は、太陽光発電の発電量が減ってしまいます。
雨が続く梅雨や冬の時期になると、思ったように発電できずに電気が不足してしまうこともあるでしょう。
そこで役に立つのが、電気を貯められる蓄電池(ちくでんち)です。
太陽光発電で発電した電気は、使い切れなかった分を蓄電池(ちくでんち)に貯めておくことができます。
蓄電池(ちくでんち)を利用すれば、夜間や雨の日でも貯めておいた電気を使うことができるので、合わせて活用すると良いでしょう。
メンテナンスが必要
太陽光発電は一度設置してしまえばずっと使えるというわけではなく、時々お掃除(そうじ)や点検などのメンテナンスが必要になります。
太陽光発電では、太陽の光を受けて電気をつくるために太陽光パネルというものが使われています。
太陽光パネルの耐用(たいよう)年数は品種によっても異なりますが、約20年〜30年と言われています。
しかし、台風や大雨で壊(こわ)れてしまったり、部品が古くなって故障してしまったりすることもあるのです。
また、砂ボコリや鳥のフンなどがたまってしまうと、太陽の光をうまく受けられなくなってしまい、発電できる量が減ってしまう原因にもなります。
太陽光発電を設置するときは、定期的に太陽光パネルをお掃除(そうじ)したり、メンテナンスを頼(たの)んだりして綺麗(きれい)な状態を保つことが大切です。
太陽光発電を設置するのにも、色々考えないといけないんだね。設置するときは、しっかり会社を選ばなきゃ!
今はたくさんの会社があるから、希望のサービスや金額で会社を探すと、安心してお得に利用できるぞ。
さっそくお父さんとお母さんに教えなきゃ!
その前に、実はもっと安くする方法があります。詳(くわ)しく説明しますね。
そんな方法があるの!?安くする方法について教えて!
太陽光発電を設置するお金を安くするには?
太陽光発電システムの設置は、決して安い買い物ではありません。
少しでも設置するお金を抑(おさ)えられれば家計が助かるでしょう。
ここでは、太陽光発電を設置するお金を安くする方法について解説していきます。
リース・PPAなどを利用して設置するお金をゼロにする
たくさんのお金をかけずに太陽光発電を始める方法には、「リース」と「PPA」というものがあります。
「リース」というのは、簡単に言えば借りることです。
太陽光発電システムを借りることで、貸してくれるリース会社が代わりに太陽光発電システムを設置し、毎月リース会社にお金を払(はら)って使う方法です。
最初にかかるお金が少なくて済むのがメリットですが、毎月の電気を使う量より太陽光で発電できる量が少ない場合でもリース料は毎月発生してしまうため、電気料金の節約効果が期待できない点はデメリットです。
もう一つの「PPA」(Power Purchase Agreement)とは電力販売契約(はんばいけいやく)という意味です。
PPA事業者が太陽光発電の設置費用を負担してくれる代わりに、その太陽光発電で発電された電気をそのPPA事業者から買い取る契約(けいやく)のことをいいます。
PPAのメリットとして、設置費用が無料になる、家庭は通常の電力会社からの電気料金よりも安い価格で電力を購入(こうにゅう)できるメリットがあります。
しかし、多くの場合10年以上の長期契約(けいやく)が必要となることや、契約(けいやく)が終了(しゅうりょう)した後の修理やメンテナンス費用などの管理費は自己負担になる点がデメリットです。
また、リースの場合、毎月リース料金を支払う(しはらう)必要がありますが、PPAの場合は契約(けいやく)に基づいて電力をPPA業者から買い取る必要があります。
どちらも最初にかかるお金を安くできますが、デメリットもあるため、お父さんやお母さんたちが相談して一番合った方法を選ぶことが大切なのです。
国や自治体の補助金などを利用する
国や自治体が出している「補助金」をもらうことも、太陽光発電のお金を安くする方法の一つです。
自治体というのは、住んでいる市や町が運営している団体のことです。
補助金というのは、国や自治体が太陽光発電システムを設置する方にお金をあげる制度のことをいいます。
日本は太陽光発電や風力発電、水力発電といった地球に優しい再生可能エネルギーを広めるようにしているため、もっと多くの方に利用してもらえるよう補助金を出しています。
補助金をもらえれば、太陽光発電を設置するのにかかる費用の負担を減らすことができるでしょう。
補助金には、国が出しているものや、住んでいる市や町が出しているものなど、色々な種類があります。
補助金について詳(くわ)しく知りたい場合は、太陽光発電システムを設置してくれる会社や、市役所などで聞くと良いでしょう。
会社や国が設置のサポートをしてくれるんだね!
太陽光発電は環境(かんきょう)に優しいエネルギーなんじゃ。だから、みんなにもっと使ってもらうために、国全体が手伝ってくれてるんじゃよ。
このことを知れば、「値段が高いから設置は難しい」って思っていた方も、前向きに考えるきっかけになるかもしれませんね。
まとめ
本コラムでは、太陽光発電のメリットとデメリットについて詳(くわ)しく解説しました。
日本政府では「2030年までに公共施設(しせつ)の50%に太陽光パネルを設置して、2040年までには50%から100%にしよう」という目標を発表しています。
太陽光発電は、環境(かんきょう)に優しいエネルギーとして注目されていて、電気代が節約できたり災害時でも電気が使えたりと、私たちの暮らしを豊かにしてくれる可能性を持っているからです。
一方で、設置するお金が高いことや、時々お掃除(そうじ)や点検などのメンテナンスが必要といった課題もあり、太陽光発電を導入するかどうかは、それぞれの家庭の状況(じょうきょう)や考え方によって異なります。
今回のコラムを参考に、家族みんなで太陽光発電について話し合って、導入するかを考えてみましょう。
太陽光発電はデメリットもあるが、メリットもたくさんある。それをしっかりと知って、設置するかどうかを考えるのが大切じゃ。
わかった!家に帰ったら、さっそくお父さんとお母さんに太陽光発電について話してみるよ!
今はまだ設置が難しくても、将来もっと安く設置できるようになるかもしれません。太陽光発電が環境(かんきょう)に優しいということだけは、しっかりと覚えておきましょうね。
はーい!
環境(かんきょう)問題について詳(くわ)しく知りたいのなら、公益財団法人イオン1%クラブのホームページを見ると良いぞ。公益財団法人イオン1%クラブ「イオン チアーズクラブ」の体験学習に参加してみるのもおすすめじゃ。
ぼくと一緒(いっしょ)にイオン チアーズクラブに参加して、楽しく体験学習をしよう!
公益財団法人イオン1%クラブについて
公益財団法人イオン1%クラブは、1990年に設立され、「お客さまからいただいた利益を社会のために役立てる」という想いのもと、「子どもたちの健全な育成」「諸外国との友好親善」「地域発展の貢献」「災害復興支援」を主な事業領域として、環境・社会貢献活動に取り組んでいます。
公益財団法人イオン1%クラブでは、小学生を中心とし、体験学習から自然や環境に向き合うことができる「イオン チアーズクラブ」も運営しています。
イオン チアーズクラブでは、環境に関するさまざまな体験や学習を1年を通して実施し、自然や環境に興味を持ち、考える力を育てるお手伝いをしています。
また、中学生が環境問題を自ら考え、書く力を養う「中学生作文コンクール」や、高校生が日ごろ学校で取り組んでいる環境活動を発表し、表現力や発信力を高めることを目的とした「イオン エコワングランプリ」などさまざまな活動を実施していますので、ぜひ下のURLからご覧ください。