沖縄大会 | 北海道大会 | |
実施日 | 7月26日(木)~7月29日(日) 3泊4日 |
8月2日(木)~8月5日(日) 3泊4日 |
開催場所 | 沖縄県国頭郡恩納村、うるま市周辺 | 北海道虻田郡ニセコ町 |
参加人数 | チアーズクラブメンバー 109名 | チアーズクラブメンバー 114名 |
参加地区 | 北海道、東北、北関東・新潟、南関東の26店舗 | 東海、近畿、北陸、中四国、九州の24店舗 |
プログラム | 7月26日(木) 7月27日(金) 7月28日(土) 7月29日(日) |
8月2日(木) 8月3日(金) 8月4日(土) 8月5日(日) |
参加者 | 銘苅 統括部長(イオン琉球(株)) 具志堅 部長(イオン琉球(株)) |
青柳 本部長(イオン北海道(株)) 本田 事務局長(イオン1%クラブ) |
主旨 |
収穫や苗の植え付けなどの一側面に限らず、畑の管理なども含めた農作業を体験することで、農業についての理解を深めることを目的に実施。 加えて植物の仕組みや、農業と環境との関わりなどについても学ぶ機会を設け、1プログラムあたり3~4回のカリキュラムで開催。 |
---|---|
特徴 |
3~4回のカリキュラムには、基本的に同じクラブ・同じメンバーが継続して参加。 一貫して農業について学ぶことができる継続型・学習プログラム。 |
実施内容 | 5月26日(土) ・イネ(ラムサールふゆみずたんぼ米)の定植 ・渡良瀬遊水地とヨシズについての学習 7月14日(土) ・ふゆみずたんぼの除草作業・生きもの調査 ・小山市のエネルギーの取組み(中央清掃センター見学) 9月16日(日) ・稲刈り体験 ・これまでの3回のプログラムのふりかえり・まとめ |