■アジアユースリーダーズをオンラインで開催 ■イオンeco-1グランプリ最終審査会をオンラインで開催 ■「イオンユニセフセーフウォーターキャンペーン」募金、寄付金の贈呈 ■中学生「食」の作文コンクール表彰式をオンラインで開催 ■ウクライナ子ども救済支援金を贈呈 ■アセアン各国政府にコロナワクチン接種支援金を寄付 ■新型コロナウイルス医療従事者支援金を寄付 ![]() ![]() ![]() |
■アジアユースリーダーズをオンラインで開催 ■「イオン こども食堂応援団」を支援 ■「台風15号に伴う暴風雨被害に対する緊急支援金」の寄付により「紺綬褒章」を受章 ■「令和2年7月豪雨」被害に対する緊急支援金を熊本県 、大分県に贈呈 ■新型コロナウイルスで影響を受ける留学生及び技能実習生の支援を実施 ■「新型コロナウイルス 子ども支援募金」への支援を実施 ■新型コロナウイルス感染に対する中国武漢市への支援 ![]() ![]() ![]() |
■台風19号に伴う暴風雨に対する緊急支援金を福島県、宮城県・福島県・茨城県・栃木県・長野県へ贈呈
■首里城復興支援プロジェクトに参画 ■イオン1%(ワンパーセント)クラブ設立30周年記念事業を東京で開催 ■台風15号に伴う暴風雨被害に対する緊急支援金を千葉県へ贈呈 ■ミャンマーの洪水被害被災者に対する緊急支援金を贈呈 ■アジア ユースリーダーズをベトナム ハノイで開催 ■「日本 中国 ティーンエイジアンバサダー(北京市、武漢市、蘇州市)」事業実施(招聘7月、派遣10月) ![]() ![]() ![]() |
■「イオン・ユニセフ セーフウォーターキャンペーン」を実施、(~2019年)カンボジア、ミャンマーを支援 ■ミャンマーでの「イオン スカラシップ」を開始 ■広島市集中豪雨被害への支援金を贈呈 ■アジア ユースリーダーズをベトナムで開催 ■「日本 フィリピン ティーンエイジアンバサダー」事業実施(派遣7月、招聘9月) ■「日本 中国 ティーンエイジアンバサダー(北京市、武漢市、蘇州市)」事業実施(招聘7月、派遣10月) ■一般財団法人へ移行、イオンワンパーセントクラブに名称変更、事業目的を刷新
「次代を担う青少年の健全な育成」「諸外国との友好親善の促進」「地域社会の持続的発展に貢献する」ことを通じて平和な社会の実現に寄与する ![]() ![]() |
■フィリピン台風30号被害への支援金を贈呈 ■「アジア・エコリーダーズ」をインドネシアで開催 ■カンボジアでの「イオン スカラシップ」を開始 ■「日本 ミャンマー ティーンエイジアンバサダー」事業実施(派遣8月、招聘10月) ■「日本 中国 ティーンエイジアンバサダー事業(北京市、武漢市、蘇州市)」実施(招聘7月、派遣10月) ■中国四川省地震への支援金を贈呈 ■「障がい者ものづくり応援募金」を開始 ■「日本 カンボジア・ラオス ティーンエイジアンバサダー」事業実施(招聘1月、派遣3月) ![]() ![]() |
■フィリピン台風21号被災者復興支援金を贈呈 ■「アセアン大学生交流環境フォーラム」をベトナムで実施 ■タイ・カンボジア洪水被害への支援金を贈呈 ■「だいじょうぶキャンペーン」開始 ■ベトナムでの「イオン スカラシップ」を開始 ■台風12号被災地 和歌山県・奈良県への災害復支援金を贈呈 ■東日本大震災復興ボランティア参加支援(~2014年) ■「日本 中国 ティーンエイジアンバサダー(北京市)」事業実施(招聘7月、派遣10月) ■「イオン チアーズクラブ全国大会」開始 ■東日本大震災災害復興支援募金を贈呈(第2次贈呈) ■東日本大震災災害復興支援募金を贈呈(第1次贈呈) ■東日本大震災緊急災害復興支援金をジャパン・プラットフォームに贈呈 ■ニュージーランド地震緊急災害支援金を贈呈 ■オーストラリア各地自然災害復興支援金を贈呈 ■ブラジル洪水・地滑り災害復興支援金を贈呈 ![]() |
■「わが町発見 地域伝統芸能支援プログラム」実施(~2013年、2014年法人設立を機に「地域社会行事支援」に改称) ■「イオン・ユニセフ セーフウォーターキャンペーン」を開始、カンボジア、ラオスを支援(~2013年) ■「日本 イタリア ティーンエイジアンバサダー」事業実施(招聘10月、派遣2011年8月) ■タイでの「イオン スカラシップ」を開始 ■COP10(生物多様性条約第10回締約国会議)へ支援 ■「日本 中国 ティーンエイジアンバサダー(北京市)」事業実施(招聘7月、派遣10月) ■中国青海省地震被災者支援募金を贈呈 ■「ベトナム学校建設支援」を実施(~2012年) ■「日本・ベトナム学生交流事業」実施(~2012年) ■チリ地震被災者支援金を贈呈 ■ハイチ地震被災者支援金を贈呈 ![]() |
■ベトナム・フィリピン台風16号被災者支援金を贈呈 ■スマトラ島沖地震支援金を贈呈 ■「日本 中国 ティーンエイジアンバサダー(北京市)」事業実施(派遣10月、招聘10月) ■「ティーンエイジ アンバサダー同窓会」を実施 ■台湾台風8号災害復興支援金を贈呈 ■2010年COP10に向けたアジアユース会議を開催 ■「イオン チアーズクラブ菰野町エコキャンプ」実施 ■山口県豪雨支援金を贈呈 ■九州北部豪雨支援金を贈呈 ■イオン チアーズクラブ20周年を機に「イオン チアーズクラブ全国大会in富士山」開催 ■「イオン環境塾」実施(~2010年) ■「世界遺産劇場への支援」(~2010年) ■イタリア地震支援金を贈呈 ■「地震・クラスター爆弾をなくそう」キャンペーン ![]() ![]() |
■中国での「イオン スカラシップ」を開始 ■「日本 ドイツ ティーンエイジアンバサダー」事業実施(派遣9月、招聘10月) ■「小さな大使」を「ティーンエイジ アンバサダー」に改称 ■「カンボジアスタディーツアー」実施 ■「J8サミット2008 in 北海道」を支援 ■中国四川省大地震緊急支援金を贈呈 ■ミャンマーサイクロン被災者支援金を贈呈 ■子育て支援セミナー「イオン すくすくラボ」を開始 |
■バングラディシュサイクロン被害者支援金を贈呈 ■「シハヌーク・イオン博物館」竣工、完成式典開催 ■「ベトナム・小さな大使」事業実施、(招聘11月、派遣2008年1月) ■「森と親しむ、障害者の集い」を支援 ■新潟県中越沖地震緊急支援募金を贈呈 ■「イオン富士山エコツアー」を実施(~2008年) ■北陸能登半島地震緊急支援募金を贈呈 ![]() |
■「オーストラリア・小さな大使」事業実施(相互交流を開始、日本への招聘12月、相手国への派遣2007年3月) ■「ケニアの子どもたちに野球道具を届けよう」キャンペーン ■「日中徐福交流会」開催 ■「2006国連こども環境会議」への派遣 ■「イオンしれとこエコツアー」を開催(~2008年)、「イオン チアーズクラブサミット」各地区大会優秀賞クラブが対象 ■給付型奨学金制度「イオン スカラシップ」を開始、日本で学ぶアジアの私費留学生を対象 ■「イオンこどもエコクラブサミット」を「イオン チアーズクラブサミット」に改称し開催(~2010年) ■「ラオス学校建設支援」を実施(~2009年) ![]() |
■パキスタン・インド地震被災者への支援金を贈呈 ■米国ハリケーン「カトリーナ」災害支援金を贈呈 ■「小さな大使同窓会」を実施 ■「韓国・小さな大使」事業実施 ■スマトラ島地震災害下の子どもたちのための復興支援金を贈呈 ■「イオンこどもエコクラブ」を「イオン チアーズクラブ」に改称 ![]() |
■スマトラ島沖地震による津波被災者への支援金を贈呈 ■台風23号被災者への支援金を贈呈 ■新潟県中越地震被災者への支援金を贈呈 ■「中国(広東)・小さな大使」事業実施 ■「地雷をなくそう」キャンペーン ■イオンこどもエコクラブサミット開催(~2005年) ■「ネパール学校建設支援」を実施(2004、2006年) ■「シハヌーク・イオン博物館」建設事業への支援開始(3月起工式開催) ■「タイ・小さな大使」事業実施 |
■イラン地震被災者への支援金を贈呈 ■「こども宇宙授業」を実施 ■「ドイツに学ぶエコライフツアー」開始(~2010年)(2012年より生物多様性タスマニア研修に変更) ■「地球温暖化防止」キャンペーン ■エコロジーミュージカル「天狗のかくれ里」公演実施(~2005年) ![]() |
■「インドネシア・小さな大使」事業実施 ■日中国交正常化30周年記念事業への支援金を贈呈 ■日米草の根交流サミット大会への支援金を贈呈 ■アフガニスタン復興支援金を贈呈 ■「日本とアジア・こどもエコ絵画交流展」開催 ■アフガニスタン北部地震被災地への支援金を贈呈 ■「地雷撤去」キャンペーン ![]() |
■アフガニスタン難民への支援金を贈呈 ■「マレーシア・小さな大使」事業実施 ■米国同時多発テロによる被災者への支援金を贈呈 ■「日本と環太平洋・こどもエコ絵画交流展」開催 ■イオン1%クラブに名称変更 ■「こどもエコクラブ」を「イオンこどもエコクラブ」に改称 ■「地雷ゼロ」キャンペーン ![]() |
■東ティモール給水設備等への支援金を贈呈 ■「カンボジア・小さな大使」事業実施 ■「学校建設支援」をカンボジアから開始 ■エコロジーミュージカル「瓶ヶ森の河童」公演実施(~2002年) ■「韓国・小さな大使」事業実施 ![]() ![]() |
■「日本とアジアこどもエコ絵画交流展」開催(1999、2000年) ■環境庁「こどもエコクラブ・アジア太平洋会議」助成(~2001年) ■「中国(青島)・小さな大使」事業実施 ■カンボジア・バッタンバン義肢センター支援キャンペーン(~2001年) ![]() |