2013年の活動の様子(ベトナム招聘)
日本とベトナムの高校生の相互交流プログラムであり、盛岡市とホーチミン市の高校生が、日本では東京・盛岡、ベトナムではハノイ・ホーチミンを舞台に、大使活動、交流活動、歴史・文化活動を通じ、交流を深めました。今年1月にベトナムの高校生が日本に来日し、3月に日本の高校生がベトナムを訪問しました。
1,実施期間 |
1月19日(日)〜1月27日(月) |
2参加者 |
- (1)ベトナム高校生20名 ホーチミン市レクイドン高等学校 (男女各10名
- (2)日本高校生20名 盛岡中央高等学校 (男女各10名)
|
3,主なプログラム |
-
- (1)大使活動
- ・首相官邸表敬訪問(世耕内閣官房副長官が対応)
- ・在日ベトナム社会主義共和国大使館にての歓迎会
-
- (2)交流活動
- ・学校訪問、授業体験
- ・ホームステイ
- ・フェアウェルパーティー
-
- (3)歴史・文化活動、他
- ・東京スカイツリー視察
- ・江戸東京博物館
- ・イオンフードサプライ見学
- ・世界遺産平泉中尊寺視察
- ・雪体験
- ・盛岡手づくり村にての体験
|
大使活動
首相官邸訪問(1月21日(火))

首相官邸の記念写真
駐日ベトナム主義共和国大使館歓迎会 (1月21日(火))

大使館にて歓迎会の記念撮影
交流活動
学校訪問、授業体験 (1月24日(金))
ホームステイ 1月24日(金)〜26日(日)
フェアウェルパーティー(1月26日(日))

フェアウェルパーティーの記念撮影
歴史・文化活動、他
-
1地下鉄のチケット購入を体験するベトナムの高校生
-
江戸東京博物館を見学するベトナムの高校生
-
世界遺産平泉中尊寺を訪問するベトナムの高校生
-
雪体験をするベトナムの高校生
参加者の感想Voice

参加者の感想
イオンの歴史が少し分かるようになりました。日本人のこと、日本文化等を勉強できる素晴らしい経験でした。さらに、新しい友達が出来、ホストファミリーは私を家族のように大変優しかったです。貴重な体験で忘れられない思い出でした。
学生
このプログラムを通して、自分の国を変えるためには、まずは自分自身が変わらなければならないということを勉強しました。時間とルールを守る、人々を尊敬する、誠実にするという日本人のマナーを勉強することが出来ました。それと共に、楽しいこともたくさんあり、素晴らしい経験でした。
学生

参加者の声エリア
様々なことが私にとって初めての経験となった。東京では首相官邸やベトナム大使館を訪問したり、ベトナムの学生をホストファミリーとして受け入れるということは、一生に一度あるかないかの貴重な体験だった。
学生
一番強く感じたことは文化の違いでした。ペアのラムさんはとても日本文化に興味があったこともあり、お互いに意志を交換し、お互いの文化を知る良い機会になりました。また、3月にはベトナムに訪問するので、実際に体験し、より多くのことを知り、アンバサダーとしての自覚を忘れずに交流したいと思います。
学生