8月21日 |
- 出発、オリエンテーション、基調講義Ⅰ、ウェルカム パーティー
- 基調講義Ⅰ
- 「アジアの国々で今起こっていること、そして持続的な将来をどう我々が創るのか」
- 東京海上日動火災保険(株) 本店営業第六部 部長兼営業第三課長 徳田 元 様
|
8月22日 |
- 食育体験学習・レクチャー、食育スーパーマーケットツアー、イオン牛久農場視察
- 食育体験学習・レクチャー
- (1) カスミ食育の取組み 髙野 真由美 様
- (2) ファイブアデイ食育講座実演 杉本 睦子 様
- (3) 食育スーパーマーケットツアー カスミイーアスつくば店店長 松井 章雄 様
- イオン牛久農場
- イオンアグリ創造(株)代表取締役社長 福永 庸明 様
|
8月23日 |
- 基調講義Ⅱ、ケーススタディー、特別講義、ディナーセミナー
- 基調講義Ⅱ
- 日本および諸外国における栄養・食生活の変遷と慢性疾患との関連について
- 女子栄養大学 栄養学部 食生態学研究室 准教授 林 芙美 様
- ケーススタディー
- タイの子どもの栄養状態と食物摂取と食環境
- 女子栄養大学大学院 食生態学研究室博士後期課程・タイ保険省保険医療学サイエンティスト ブンチュウ・ワンナチャノック 様
- ケーススタディー、グループワーク
- インドネシアにおける若い女性の栄養課題
- 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会事務局 厚生省委託 管理栄養士専門分野別 人材育成事業コーディネーター 中森 正代 様
- 特別講義
- アジアにおける日本の取組み
- 「SDGsの中で食と栄養を考える:ベトナムにおける試みを中心にして」
- 公益財団法人味の素ファンデーション シニアマネージャー 栗脇 啓 様
- ディナーセミナー
- 「世界無形遺産 和食」
- 大和屋 三玄 白金台店 料理長 藤田 秀和 様
|
8月24日 |
- 体験・ヒアリング活動
- おにぎり、みそ汁、卵焼き調理実習体験(ABC Cooking Studio横浜ランドマークスタジオ)
- ヒアリング活動 (イオンスタイル碑文谷にて)
|
8月25日 |
グループディスカッション |
8月26日 |
- (1) 成果発表
- (2) ホスト国日本代表生徒への提言引き継ぎ式、表彰ディナーパーティー
|
8月27日 |
帰国 |