諸外国との友好親善

2018年 アジア・ユースリーダーズ(大学生・高校生)

  • 中国
  • マレーシア
  • インドネシア
  • タイ
  • 日本
  • ベトナム
概要
実施日 2018年8月19日(日)~25日(土)
開催国 インドネシア
参加者
中国
:9名
マレーシア
:9名
インドネシア
:15名
タイ
:9名
日本
:34名
ベトナム
:9名
(計6か国、85名)
スケジュール
8月19日
  • 出発、オリエンテーション、講義Ⅰ、ウェルカムパーティー
    • ・講義Ⅰ
      • 「食料革命における若者の重要な役割」
      • ダノン 健康・栄養部門 シニアマネージャー ワイラヤティー ニングシ氏
8月20日
  • 講義Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ SMAN78高等学校訪問・ディスカッション
    • ・講義Ⅱ
      • 「インドネシアと他の国々における栄養と食生活の変遷」
      • インドネシア大学 公衆衛生学部 講師 リフカ インドリ アマリア氏
    • ・講義Ⅲ
      • 「インドネシア食生活について」
      • 教育文化省 調査・コンサルタント部門 マネージャー ヘルダ クスン氏
    • ・講義Ⅳ
      • 「インドネシアにおける食生活(保健省提供の資料より)」
      • 教育文化省 食品栄養ディレクター ムタルディン マンシュル氏
    • ・SMAN78高等学校訪問・ディスカッション
      • 校長 リタ ハストゥティ氏
      • 教諭 ソネタ ウェリヤ氏
8月21日
  • 講義Ⅴ、Ⅵ、ヤクルト視察・レクチャー
    • ・講義Ⅴ
      • 「インドネシア食生活について」
      • ボゴール農科大学 コミュニティー栄養科 講師
      • リンバワン氏
    • ・講義Ⅵ
      • 「インドネシア食生活をふまえた食料多様性プログラム」
      • 農業省 食料消費・多様・安全保障ディレクター
      • トリ アグスティン サトリアニ氏
    • ・ヤクルト視察・レクチャー
      • 「シロタ株菌の腸へのはたらきについて」
      • ヤクルトインドネシア株式会社 サイエンスパブリックリレーションズ
      • 副ディレクター ジミー氏
      • ヤクルトインドネシア株式会社 マーケティングコミュニケーション&コマーシャルディレクター アントニアス ナバハン氏
8月22日
  • イオンモールBSD CITYにてヒアリング活動
    • ・モールについてショートレクチャー
      • イオンインドネシア人事・IT・ファイナンスアカウンティングディビジョン ジェネラルマネジャー
      • スダルマディ サリム氏
    • ・ヒアリング活動
8月23日 グループディスカッション
8月24日
  • ① 成果発表
  • ② ホスト国インドネシア代表生徒への提言引き継ぎ式
  • 表彰式 ディナーパーティー
8月25日 帰国
2018年 アジア・ユースリーダーズ(大学生・高校生)