公益財団法人イオン1%クラブ

イオン エコワングランプリ

TOP>子どもたちの健全な育成>イオン エコワングランプリ

Click here for details( English , Chinese )

伝えたい、私が取り組むエコ活動。

イオン エコワングランプリとは

イオン エコワングランプリは、地球の未来を想う高校生が日ごろ取り組んでいる環境保全や社会貢献のための活動を発表し合うコンテストです。他校の発表を聞くことで、新たな行動のきっかけをつかみ、表現力や発信力を向上させることを目的に、2012年より開催しています。
2023年度の第12回イオンエコワングランプリでは、2次審査を通過した14校の学生が東京で行われた最終審査会に出場しました。
各校の発表者は、他校の生徒や審査員を前に日ごろの取り組みの成果を写真や動画を使って発表し、審査員からの質問に堂々と答えるなど自分たちの活動を大いにアピールしました。

2023年度応募件数

121134

累計応募件数

1,560

2024年度募集要項

過去の活動

  • 2020年代
  • 2010年代
  • 2000年代
  • 1990年代

2029年度

2028年度

2027年度

2026年度

2025年度

2024年度

2023年度

  • 第12回イオンエコワングランプリ

    【普及・啓発部門 内閣総理大臣賞】 熊本県立熊本農業高等学校 養豚プロジェクト 『養豚業のゼロエミッション #産業廃棄物に輝きを』 【普及・啓発部門 文部科学大臣賞】 大阪府立堺工科高等学校定時制の過程 エコ・プロジェクト部 『捨てればごみ、活かせば資源! ~美しい地球を次世代に~』 【普及・啓発部門 イオンワンパーセントクラブ賞】 京都府立宮津天橋高等学校 フィールド探究部 『大手川で育ち、大手川を育て、大手川を未来へ繋げる』 【研究・専門部門 内閣総理大臣賞】 鹿児島県立市来農芸高等学校 自主研究班 『家畜昆虫コオロギで環境と経済にエコ ~世界の食糧問題解決へ~』 【研究・専門部門 環境大臣賞】 岩手県立花巻農業高等学校 ソーセージ研究班 『ルプリンの抗菌力とソーセージ開発に関する研究』 【研究・専門部門 審査員特別賞】 群馬県立吾妻中央高等学校 環境工学科 『ストックマネジメント ~現状の長寿命化と発展を目指して~』
    詳細はこちら

2022年度

  • 第11回イオンエコワングランプリ

    【内閣総理大臣賞 普及・啓発部門】 三重県立明野高等学校 あかりのプロジェクト 『エコフィードで地域にあかりを! 持続可能な畜産の輪を伊勢志摩の地から』 【内閣総理大臣賞 研究・専門部門】 愛媛大学附属高等学校 理科部プラガールズ 『海洋マイクロプラスチック汚染の実態調査と解決に向けての活動』 【文部科学大臣賞 普及・啓発部門】 佐賀県立伊万里実業高等学校 フードプロジェクト部 『IMARI FOOD PROJECT』 【環境大臣賞 研究・専門部門】 青森県立名久井農業高等学校 FLORA HUNTERS 『~乾燥地の塩害抑制研究と沖縄の赤土流出抑制活動~』 【イオンワンパーセントクラブ賞 普及・啓発部門】 香川県立三本松高等学校 三高みんなの食堂プロジェクト 『“できるときにできることから自分たちの手で”~学食からエコなまちへ~』 【審査員特別賞 研究・専門部門】 長崎県立諫早農業高等学校 食品科学部 『放置竹林の問題解決法 ~新しい子実体栽培方法と普及~』
    詳細はこちら

2021年度

  • 第10回イオンエコワングランプリ

    【内閣総理大臣賞+ベストプレゼンテーション賞 普及・啓発部門】 秋田県立大曲農業高等学校 果樹部 『硫黄由来資源を活用した鳥除けプロジェクト』 【内閣総理大臣賞 研究・専門部門】 愛知県立安城農林高等学校 土壌研究研修班 『土壌生物利用による循環型農業の研究』 【文部科学大臣賞 普及・啓発部門】 熊本県立熊本農業高等学校 養豚研究班 『持続可能な生活を実現する』 【環境大臣賞 研究・専門部門】 福岡市立博多工業高等学校 自動車工学科 課題研究「空気エンジン開発班」 『空気で動くエンジンの研究と、それを搭載した車両の製作』 【審査員 末吉竹二郎 特別賞 普及・啓発部門】 茨城県立水戸農業高等学校 農業研究部 『規格外廃棄イチゴを使った生パスタでみんなを幸せに』 【審査員 吉川美代子 特別賞 普及・啓発部門】 静岡県立浜松城北工業高等学校 環境部 『「地球にやさしいエンジニア」を目指し共感の輪を拡げる環境活動』 【審査員 ジョン・ギャスライト 特別賞 研究・専門部門】 山口県立大津緑洋高等学校 日置校舎 畜産専攻班 『地域未利用資源を活用した牛用ペレット飼料の開発』 【審査員 五箇公一 特別賞 研究・専門部門】 愛知県立佐屋高等学校 科学部 『資源循環に導くスクミリンゴガイの駆除に関する研究』 【「エコの環」賞 普及・啓発部門】 学校法人静岡理工科大学 星陵高等学校 星陵ラボ・バイオメタン班 『バイオメタンのある暮らし』 【エコワン活動賞 研究・専門部門】 京都先端科学大学附属高等学校 理科部 『鴨川におけるウズムシ類の経年変化と鴨川の環境』
    詳細はこちら

2020年度

  • 第9回イオンエコワングランプリ

    【内閣総理大臣賞 普及・啓発部門】 山陽学園高等学校[岡山県]地歴部 『私たちの瀬戸内海ブルーオーシャンプロジェクト』 【内閣総理大臣賞+ベストプレゼンテーション賞 研究・専門部門】 宮城県農業高等学校 環境保全部 『守れ閖上の砂浜! ZEROマイプラによる食料生産と豊かな海作り』 【文部科学大臣賞+C.W.ニコル メモリアル賞 普及・啓発部門】 宮城県志津川高等学校 自然科学部 『故郷の豊かな自然を守ろう! 東日本大震災による工事の影響評価』 【環境大臣賞 研究・専門部門】 青森県立名久井農業高等学校 Treasure Hunters 『日本伝統の三和土を使った集水システムの開発と普及』 【審査員 末吉竹二郎 特別賞 普及・啓発部門】 北海道標茶高等学校 地域環境系列環境ゼミガイド班 『学ぼう自然、守ろう環境 ~私たちが発信する「自然再生意義」~』 【審査員 吉川美代子 特別賞 研究・専門部門】 東京都立富士高等学校 探究未来学理系ゼミ 『セミの生態からみる自然豊かな地域環境を目指して』 【審査員 ジョン・ギャスライト 特別賞 研究・専門部門】 清風高等学校(大阪府) 生物部 『シロアリが日本を救う!?』 【審査員 五箇公一 特別賞 研究・専門部門】 福島県立福島高等学校 スーパーサイエンス部バクテリアセルロース班 『バクテリアセルロースを用いたストローの開発と評価』 【「エコの環」賞 普及・啓発部門】 山形県立山形工業高等学校 山工元気プロジェクト 『SDGs実践!! マンゴープロジェクト』 【「エコの環」賞 普及・啓発部門】 京都府立北嵯峨高等学校 生物部 『有栖川のカッパ流域ネットワークが育む地域活性と豊かな自然環境』 【エコワン活動賞 研究・専門部門】 神戸市立科学技術高等学校 空飛ぶ車いす研究会 『使われなくなった車いすをもう一度』
    詳細はこちら

2019年度

  • 第8回イオンエコワングランプリ

    【内閣総理大臣賞+ベストプレゼンテーション賞 普及・啓発部門】 鈴鹿高等学校[三重県]SOM 『海岸清掃と海の生き物ロボットを使用した環境教育活動』 【内閣総理大臣賞 研究・専門部門】 岐阜県立多治見高等学校 地域探究部 『高校生にできる小さな自然再生を通した川づくり』 【文部科学大臣賞 普及・啓発部門】 長野県白馬高等学校 輝ラボ 『グローバル気候マーチin白馬』 【環境大臣賞 研究・専門部門】 香川県立多度津高等学校 海洋生産科 食品科学コース 『ハマチの中落ちを有効利用する試み』 【審査員 末吉竹二郎 特別賞 普及・啓発部門】 大阪府立園芸高等学校 ビオトープ部 『蝶の飛ぶ街づくりをめざして』 【審査員 C.W.ニコル 特別賞 研究・専門部門】 愛媛県立上浮穴高等学校 森林環境科 カホンプロジェクトチーム 『森の想いを音色にのせて ~カホンを用いた森林環境教育の実践~』 【審査員 五箇公一 特別賞 普及・啓発部門】 オイスカ高等学校(静岡県) ワールドキャリアコース 『浜と松プロジェクト』 【審査員 吉川美代子 特別賞 普及・啓発部門】 出雲西高等学校(島根県) インターアクトクラブ 『出雲発!海岸清掃及びマイクロプラスチック問題を考える』 【「エコの環」賞 研究・専門部門】 沖縄県立沖縄水産高等学校 海洋生物系列 『ヒラミレモン搾汁残渣を利用したフルーツ魚の開発』 【エコワン活動賞 研究・専門部門】 東京都立農業高等学校 神代農場部 『都市部における里山保全の活動と取り組み』
    詳細はこちら

2018年度

  • 第7回イオンエコワングランプリ

    【内閣総理大臣賞+ベストプレゼンテーション賞 普及・啓発部門】 北海道美幌高等学校 環境教育普及分会 『美幌の自然を守れ! 次世代に残す環境教育のススメ』 【内閣総理大臣賞 研究・専門部門】 宮城県農業高等学校 農業経営者クラブ 『3Cの力で永続的な農林業の開拓!』 【文部科学大臣賞 普及・啓発部門】 兵庫県立神戸商業高等学校 理科研究部 『海岸漂着ゴミ回収と海洋ゴミの調査研究発表による啓発活動』 【環境大臣賞 研究・専門部門】 長崎県立諫早農業高等学校 食品科学部 『長崎県特産品「枇杷(びわ)」のエコ活動への挑戦』 【審査員 C.W.ニコル 特別賞 研究・専門部門】 広島県立世羅高等学校 農業経営科 『錦鯉廃棄稚魚を活用した魚醤生産と鯉米栽培』 【審査員 南沢奈央 特別賞 普及・啓発部門】 徳島県立池田高等学校定時制 池定・地域まもり隊 『未来の為にできることから始めよう ~エコロジカルプロジェクト~』 【審査員 ESD-J 特別賞 研究・専門部門】 岡山県立津山工業高等学校 工業化学科 『竹の有効利用と地域貢献』 【エコの環賞 普及・啓発部門】 エクセラン高等学校[長野県] 環境科学コース ゴミ削減を考えるプロジェクト班 『ゴミ削減!プロジェクト ~その食器をリユース食器にしたら?~』 【エコの環賞 普及・啓発部門】 福岡工業大学附属城東高等学校 環境役員会 『全校生徒2100人で取り組む環境保護活動』 【エコの環賞 研究・専門部門】 神奈川県立中央農業高等学校 養豚部 『モルト粕飼料からはじまる地域のリサイクルループの確立』 【エコワン活動賞 普及・啓発部門】 兵庫県立神戸北高等学校 ボランティア委員会 『里山づくりによる環境保全と「オオムラサキプロジェクト」』 【エコワン活動賞 研究・専門部門】 佐賀県立唐津南高等学校 虹ノ松原プロジェクトチーム 『守り、そして伝える虹ノ松原 ~永久に続く地域文化遺産へ~』
    詳細はこちら

2017年度

  • 第6回イオンエコワングランプリ

    【内閣総理大臣賞 普及・啓発部門】 香川県立多度津(たどつ)高等学校 写真部 『チャレンジ・エコ!~継続から新規までDo Try!~』 【内閣総理大臣賞 研究・専門部門】 鹿児島県立鶴翔(かくしょう)高等学校 農業科学科 『海からの贈り物 水産廃棄物「ウニ」を有効資源としてリユース』 【文部科学大臣賞】 慶應義塾湘南藤沢高等部[神奈川県] 有志団体 環境プロジェクト 『羽ばたけ! 未来の希望を広げるeco出前授業』 【環境大臣賞+ベストプレゼンテーション賞】 清風(せいふう)高等学校[大阪府] 生物部 『天然高分子によるアオコの凝集と肥料化の検討』 【審査員 C.W.ニコル 特別賞】 富山県立中央農業高等学校 小動物研究班 『とってもかわいい獣害対策 ~地域の環境保全をめざして~』 【審査員 末吉竹二郎 特別賞】 栃木県立栃木工業高等学校 栃工高国際ボランティアネットワーク 『地域と世界をつなぐ「空飛ぶ車いす」』 【審査員 南沢奈央 特別賞】 広島市立広島工業高等学校 広島市工グリーン・プロジェクト エコ・アクション・チーム 『ポジティブなエコシステムの実現 ~エコ・バイ・デザイン~』 【エコの環賞】 天理高等学校[奈良県] 園芸部 『奇跡のミカン・プロジェクト』 【エコの環賞】 北海道帯広農業高等学校 水質浄化班 『「地域の水を守る」 十勝産資材を利用した人工湿地の開発』 【エコの環賞】 新潟県立佐渡総合高等学校 農産加工系列 『トキと環境の島を受け継ぐために! ~GIAHSを守る地域貢献~』
    詳細はこちら

2016年度

  • 第5回イオンエコワングランプリ

    【内閣総理大臣賞】 岐阜県立大垣養老高等学校 瓢箪倶楽部秀吉 『グリーンカーテンに革命を!冬でも楽しめる瓢箪グリーンカーテン』 【文部科学大臣賞】 静岡県立浜松城北工業高等学校 環境部 『地球にやさしいエンジニア』 【環境大臣賞】 徳島県立新野高等学校 徳島県立小松島西高等学校(勝浦校) 緑のリサイクル・ソーシャル・エコ・プロジェクト 『緑リサイクルモデル 「資源循環型肥料の開発」から環境創生へ』 【審査員 C.W.ニコル 特別賞】 エクセラン高等学校 環境科学コース 『ぷらすαの河川・里山整備とあまのじゃく的エコ活動』 【審査員 末吉竹二郎 特別賞】 佐賀県立佐賀商業高等学校 さが学美舎 『みんなではじめる「e-coねっと」ごみ減量化作戦』 【審査員 南沢奈央 特別賞】 埼玉県立小鹿野高等学校 ボランティア部 『2つのエコ活動から広がる絆 ~鹿高生の小さな努力~』 【エコの環賞】 栃木県立国分寺特別支援学校 高等部 紙工班 『特別支援学校のエコ活動「たかが紙パック、されど紙パック」』 【エコの環賞】 神奈川県立氷取沢高等学校 ボランティア部 『地域交流活動から国際貢献につながる取り組みの模索験』 【エコの環賞】 徳島県立池田高等学校定時制 池定・地域まもり隊 『地域と進めるエコフレンドリープロジェクト!』
    詳細はこちら

2015年度

  • 第4回イオンエコワングランプリ

    【内閣総理大臣賞 普及・啓発部門】 岩手県立盛岡農業高等学校 環境科学班 林業班 『落ち葉を森に帰そう! ~ペットボトル苗で造る自然林ビオトープ~』 【内閣総理大臣賞 研究・専門部門】 兵庫県立篠山東雲高等学校 しののめ竹林バスターズ 『地域資源で環境創造 ~竹チップで未来を変える~』 【文部科学大臣賞】 愛知県立南陽高等学校 Nanyo Company部 『カーボン・オフセットを活用した地域の環境意識改善の取り組み』 【環境大臣賞】 長崎県立島原農業高等学校 食品加工部 『長崎県特産品「枇杷」の ゼロ・エミッションへの挑戦』 【審査員 南沢奈央 特別賞】 東京都立大島高等学校 農林科 『ツバキを守って島おこし ~伊豆大島発。椿の島のエコ活動~』 【審査員 末吉竹二郎 特別賞】 青森県立名久井農業高等学校 TEAM FLORA PHOTONICS 『国立公園における サクラソウ自生地の保全活動』 【審査員 C.W.ニコル 特別賞】 群馬県立利根実業高等学校 生物生産科生物資源部 『イノシシから圃場を守れ ~農業廃材利用による侵入防護柵の製作~』 【毎日・エコの環・マスター賞】 静岡県立榛原高等学校 科学部 『廃チョーク有効利用プロジェクト』 【イオン・エコの環・トライ賞】 岡山県立真庭高等学校 『廃チョークを土壌改良材・石灰として再利用可能かどうか評価実験』
    詳細はこちら

2014年度

  • 第3回イオンエコワングランプリ

    【内閣総理大臣賞】 岩手県立遠野緑峰高等学校 草花研究班 『廃棄されるホップの主蔓を活用した和紙の研究と普及』 【文部科学大臣賞】 兵庫県立篠山東雲高等学校 特産でeco and smile 『山芋のグリーンカーテンでGOOD★LIFE』 【環境大臣賞】 大阪府立園芸高等学校 ビオトープ部 『蝶の舞う街づくりと絶滅危惧種 昆虫少年・少女の復活プロジェクト』 【審査員 南沢奈央 特別賞】 千葉県成田西陵高等学校 地域生物研究部 『テントウムシによる環境に優しい農業の実現を目指して』 【審査員 末吉竹二郎 特別賞】 愛知県立豊田東高等学校 獣害対策プロジェクトチーム 『イノシシとの共生 ~学校全体での取組を目指して~』 【審査員 C.W.ニコル 特別賞】 長崎県立島原農業高等学校 食品加工部 『循環型椎茸菌床栽培方法及びバイオエタノールの生成について』 【毎日・エコの環・マスター賞】 東京都立つばさ総合高等学校 『つばさのゴミ削減活動+あれから』
    詳細はこちら

2013年度

  • 第2回イオンエコワングランプリ

    【内閣総理大臣賞】 秋田県立大曲農業高等学校 きのこ研究グループ 『Our Green Innovation utilizing area resources 地域資源を活用した私たちのグリーンイノベーション』 【文部科学大臣賞】 東京都立つばさ総合高等学校 ISO委員会 『つばさ総合高校のゴミ処理について』 【環境大臣賞】 栃木県立栃木農業高等学校 とちぎ水土里づくりプロジェクト班 『元気あふれる故郷再生活動 ~とりもどせ里山の原風景・伝統文化』 【審査員 C.W.ニコル 特別賞】 広島県立油木高等学校 ナマズプロジェクトチーム 『ナマズ養殖による地域活性化と地域環境保全活動』 【審査員 末吉竹二郎 特別賞】 出雲西高等学校 インターアクトクラブ 『出雲西高IACの環境保全と国際活動について』 【審査員 南沢奈央 特別賞】 佐賀県立唐津南高等学校 「虹の松原」松露プロジェクトチーム 『「虹の松原」を守ろう!~松露プロジェクトを通して「地域」を元気に~』 【イオン賞】 兵庫県立三木北高等学校 環境研究部 ECO-P 『三木から未来へ~僕たちのaction for our future!~』 【毎日新聞社賞】 岐阜県立岐山高等学校 生物部 『カワニナを通して考える地域の生態系』
    詳細はこちら

2012年度

  • 第1回イオンエコワングランプリ

    【内閣総理大臣賞】 愛知県立佐屋高等学校 「羽ばたけアヒル農法」研修班 『羽ばたけアヒル農法 ~アヒル農法による生物多様性の保全~』 【文部科学大臣賞】 栃木県立栃木農業高等学校 環境科学部プロジェクト班 『ヨシの恵みで環境保全活動 ~とりもどせ農村のヨシ産業・足尾の緑』 【環境大臣賞】 広島県立油木高等学校 油木高校ミツバチプロジェクト 『花咲く神石高原町「ミツバチ」から広がる交流・地域活性化』 【審査員 C.W.ニコル 特別賞】 福井県立小浜水産高等学校 ダイビングクラブ 『小浜湾アマモマーメイドプロジェクト』 【審査員 末吉竹二郎 特別賞】 北海道倶知安農業高等学校 農業クラブ 『未利用ジャガイモ資源を有効活用した循環型農業の確立』 【審査員 南沢奈央 特別賞】 福島県立平商業高等学校 生徒会 『福島から、未来の地球のためにできること』 【チームワーク賞(イオン賞)】 福島県立福島北高等学校 家庭クラブ 『福島北高等学校でのエコ活動への取り組み』 【オリジナリティ賞(毎日新聞社賞)】 青森県立三本木農業高等学校 生産環境研究室、農業問題研究室 『カラーLEDによる未来型エコ養鶏への挑戦』 【震災復興貢献賞】 大分県立日田林工高等学校 林産クラブ 『東日本大震災の「がれき」を温かみのある住宅材料に!』
    詳細はこちら

  • 「イオン eco-1グランプリ」開始

    高校生が日ごろ学校で取り組んでいる環境活動を発表し、表現力や発信力を高めることを目的に、「イオン エコワングランプリ」を2012年より開催しています。12回目となる本年は、12月9日(土)に東京都内の会場にて最終審査会・表彰式を開催しました。最終審査会には14校が出場し、発表と質疑応答をもとに内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞・環境大臣賞など6校の選考を行い、表彰式では受賞校に賞状とエコ活動奨励金を授与しました。熊本県立熊本農業高等学校(熊本県)「養豚業のゼロエミッション」と、鹿児島県立市来農芸高等学校(鹿児島県)「家畜昆虫コオロギで環境と経済にエコ」の2校が内閣総理大臣賞を受賞しました。

2011年度

2010年度

2009年度

2008年度

2007年度

2006年度

2005年度

2004年度

2003年度

2002年度

2001年度

2000年度

1999年度

1998年度

1997年度

1996年度

1995年度

1994年度

1993年度

1992年度

1991年度

1990年度

戻る